next up previous contents
Next: 23 連立 1 次方程式の図形的イメージ Up: 1 ベクトル空間 Previous: 21 グラム・シュミットの直交化法   Contents

22 解空間

定義 1.99 (解空間)   同次系 $ A\vec{x}=\vec{0}$ の解の集合

$\displaystyle W=\left\{ \vec{x}\,\vert\, A\vec{x}=\vec{0},\vec{x}\in\mathbb{R}^{n} \right\}$    

解空間(solution space)という.

定理 1.100 (解空間と部分空間)   解空間 $ W$ $ \mathbb{R}^{n}$ の部分空間である.


(証明)     $ \vec{x},\vec{y}\in W$ とする. すなわち,$ \vec{x}$, $ \vec{y}$ は方程式 $ A\vec{x}=\vec{0}$ の解であり,

$\displaystyle A\vec{x}=\vec{0}, \qquad A\vec{y}=\vec{0}$    

をみたすとする. このとき,

$\displaystyle A(\alpha\vec{x}+\beta\vec{y})= \alpha(A\vec{x})+\beta(A\vec{y})= \alpha\vec{0}+\beta\vec{0}=\vec{0}$    

となるので $ \alpha\vec{x}+\beta\vec{y}$ もまた解である. よって $ \alpha\vec{x}+\beta\vec{y}\in W$ となり, $ W$ は部分空間である.

注意 1.101 (非同次系の解空間)   非同次系 $ A\vec{x}=\vec{b}(\neq\vec{0})$ の解空間 $ W$ $ \mathbb{R}^n$ の部分空間ではない. なぜなら, $ A\vec{0}=\vec{0}\neq\vec{b}$ より 非同次系は原点 $ \vec{0}$ を解にもたない. よって $ W$$ \vec{0}$ を含まず,部分空間とはならない. つまり,

$\displaystyle W\ni\vec{x},\vec{y},\quad \mathbb{R}\ni \alpha=0,\,\beta=0 \quad\Rightarrow\quad \alpha\vec{x}+\beta\vec{y}= 0\vec{x}+0\vec{y}=\vec{0}\not\in W$    

である.

定理 1.102 (解空間の次元)   同次系の解空間 $ W$ の次元は一般解の任意定数の個数と等しく,

$\displaystyle \dim(W)=n-\mathrm{rank}\,(A)$    

で与えられる.

定義 1.103 (一般解)   解空間 $ W$ の基底 $ \vec{u}_1,\vec{u}_2,\cdots,\vec{u}_k$ を 方程式 $ A\vec{x}=\vec{0}$基本解という. このとき $ W$ の任意のベクトルは 基本解の線形結合で

$\displaystyle \vec{x}= c_1\vec{u}_1+ c_2\vec{u}_2+ \cdots+ c_k\vec{u}_k$    

と表される. これを方程式 $ A\vec{x}=\vec{0}$一般解という.

例 1.104 (解空間の具体例)   解空間

$\displaystyle W=\left\{ \vec{x}\in\mathbb{R}^5 \left\vert\, \begin{array}{r} x_1-2x_2+x_3+2x_4+3x_5=0 \\ 2x_1-4x_2+3x_3+3x_4+8x_5=0 \end{array} \right. \right\}$    

を考える. 方程式を $ A\vec{x}=\vec{0}$ とおく. $ A$ を簡約化して

$\displaystyle A\to B= \begin{bmatrix}1 & -2 & 0 & 3 & 1 \\ 0 & 0 & 1 & -1 & 2 \end{bmatrix}$    

となる. これより,方程式は

$\displaystyle x_{1}=2x_{2}-3x_4-x_5, \qquad x_{3}=x_4-2x_5$    

と書き換わる. $ \mathrm{rank}\,A=2$ より任意定数の個数は $ 5-\mathrm{rank}\,A=3$ となり, 任意定数を $ x_2=c_1,x_3=c_2,x_5=c_3\in\mathbb{R}$ とおく. よって一般解は

$\displaystyle \vec{x}= \begin{bmatrix}x_{1} \\ x_{2} \\ x_{3} \\ x_{4} \\ x_{5}...
... \\ -2 \\ 0 \\ 1 \end{bmatrix} = c_{1}\vec{a}_1+ c_{2}\vec{a}_2+ c_{3}\vec{a}_3$    

と得られる. ここで $ \vec{x}=\vec{a}_1$, $ \vec{x}=\vec{a}_2$, $ \vec{x}=\vec{a}_3$ は基本解である. 解空間は

$\displaystyle W= \left\{ c_{1}\vec{a}_1+ c_{2}\vec{a}_2+ c_{3}\vec{a}_3 \,\left...
...c_{1},c_{2},c_{3}\in\mathbb{R}\right. \right\}= <\vec{a}_1,\vec{a}_2,\vec{a}_3>$    

となる. $ W$ の基底を求める. $ \vec{a}_1,\vec{a}_2,\vec{a}_3$ が 1 次独立であるか調べる. 1 次関係

$\displaystyle c_{1}\vec{a}_1+ c_{2}\vec{a}_2+ c_{3}\vec{a}_3 =\vec{0}$    

より

$\displaystyle \left. \begin{array}{r} 2c_1-3c_2-c_3=0 \\ c_1=0 \\ c_2-2c_3=0 \\ c_2=0 \\ c_3=0 \end{array}\right\}$    

となる. よって条件をみたすのは $ c_1=0,c_2=0,c_3=0$ のときのみである. $ \vec{a}_1,\vec{a}_2,\vec{a}_3$ は 1 次独立である. $ W$ の基底は $ \{\vec{a}_1,\vec{a}_2,\vec{a}_3\}$ となる. 以上より

$\displaystyle \dim W=3$    

を得る. これは解の任意定数の個数に等しい.


next up previous contents
Next: 23 連立 1 次方程式の図形的イメージ Up: 1 ベクトル空間 Previous: 21 グラム・シュミットの直交化法   Contents

Kondo Koichi
Created at 2004/12/13