3.1 多重積分
注意 3.1 (定積分) 1 変数関数 を考える. 区間 を
と 個に分割し, 各小区間の幅を とおく. このとき,各小区間の矩形の符合付き面積は ( ) であるから, 曲線 と区間 における符合付きの面積は
で与えられ,これが の定積分である. また,定積分においては区間についても向きがあることに注意する.
注意 3.2 (定積分と区間の長さ) 被積分関数が のとき,定積分
は区間 の長さを表す.
定義 3.3 (2 重積分) 長方形領域
を 軸方向に 分割し, 軸方向に 分割し,
とする. 各小領域
の 方向, 方向の幅を , とおくと, 小領域 の面積は であり, 曲面 と ではさまれた領域の体積は である. ただし, , とする. よって, 曲面 と領域 とではさまれた領域の 符合付き体積は
で与えられる. これを 2 変数関数 に対する 2 重積分または面積分という.
注意 3.4 (領域の面積の向き) 定積分では積分区間に向きを導入し, となるが, 多重積分では, 微小領域の面積 は正のみである. 例えば と とを入れ替えて となることは 許されない.
定義 3.5 (2 重積分) 任意の領域 に対する 2 重積分は, 領域 を含む長方形領域 を考え, 関数
を導入し,
と定義する.
注意 3.6 (多重積分と領域の面積) 被積分関数が のとき,
は領域 の面積となる.
定義 3.7 (3 重積分) 3 変数関数 に対する3 重積分は
と定義される.
注意 3.8 (多重積分と領域の面積) は4 次元の符合付き体積を表す,また, 被積分関数が のとき,
は領域 の体積を表す.
定義 3.9 ( 重積分) 同様にして定義される 変数関数 に対する 重積分は
と表記する.
注意 3.10 (多重積分と領域の面積) は 次元の符合付き体積を表す,また, のとき,
は領域 の 次元の体積を表す.
定義 3.11 (多重積分) 重積分, 重積分, のことを総称して, 多重積分または重積分という.
平成21年1月14日